さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年02月13日

百人一首!

百人一首!
普段 お正月などに使って遊ぶ 『百人一首』
北海道では、この 『木札』 が普通です。
(木札の上にあるのが、普通の札です)

しかし、本州に住む 『百人一首の達人』 と話していると、その人でも
木札の存在を知らなかった…icon10





百人一首!
木札の厚みは、こんな感じ。

そういえば、私が 『夢民村』 にいたときに おかあちゃんが木札を製作していて
その作業を手伝ったのを思い出した。

スマイルさん、情報 ありがとうございましたicon88









あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(道具)の記事画像
GPS
閃!
エネループ!
リレー
風邪 ひきました!
なんだ これっ!
同じカテゴリー(道具)の記事
 GPS (2011-02-05 08:01)
 閃! (2010-07-29 22:04)
 エネループ! (2010-04-14 20:45)
 リレー (2010-04-05 11:11)
 風邪 ひきました! (2010-03-19 11:31)
 なんだ これっ! (2010-03-12 22:02)
Posted by 熊雄 at 07:14│Comments(10)道具
この記事へのコメント
子供時代はお正月の楽しいイベントでした~
使っていたのはもちろん木札。
紙の札があるなんて少しも知りませんでしたよ。
我が子供たちにもと買い求めましたが、
ここ数年、仕舞われたまま・・・
今は句も忘れてしまっています。。。
Posted by れいこ at 2011年02月13日 21:38
>れいこさんへ
やはり 木札だったんですね。

私も 紙の札しか知りませんでした!
日本は広いなぁ~と思った瞬間です。
Posted by 熊雄 at 2011年02月13日 22:19
なんともあ情がありますね~。
また一つ利口になれました!

遊び方は一緒なんでしょうかねェ。
Posted by keke at 2011年02月14日 17:07
>kekeさんへ
遊び方は、いっしょですよ~っ!

板自体は、かまぼこの板くらいの厚みがあっても
大丈夫みたいです。
Posted by 熊雄 at 2011年02月14日 18:46
今は亡き祖母の家に木札の百人一首がありました。達筆すぎて読めないから誰もそれで遊ばなくて、花札をしていました(苦笑)
Posted by rose at 2011年02月14日 20:27
>roseさんへ
行書体で書いてあるので、読みにくいですよね。

私は北海道に来て、はじめて 木札を見ました!
Posted by 熊雄 at 2011年02月15日 18:52
北海道の「百人一首」は木札でしたね。
子供の頃、お正月には近所で集まりカルタ大会がありました。
読み手のろうろうとした読み方が思い出します。
お隣の叔母さんが上手だったりして。
その日は、夜遅くまで楽しみました。
思い出しますね~
Posted by サンダーソニアM at 2011年02月16日 07:44
>サンダーソニアMさんへ
道民は 『木札』なんですね!

夢民村の おとうちゃんが読むのが上手く、やはり ろうろうな読み方でしたよ(^_^)v
Posted by 熊雄 at 2011年02月17日 11:56
ここ北海道では下の句カルタが主流です。
カルタ取りはもう何年もやっていないなぁ~。ルール忘れてしまいました。
Posted by おっさん at 2011年04月11日 21:44
>おっさん殿
はじめ、下の句だったのでチンプンカンプンでした(笑)

読み方は独特だったので、印象的でしたよ!
Posted by 熊雄 at 2011年04月12日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
百人一首!
    コメント(10)